【1日の練習メニュー】オーバーラップのタイミングを掴む

1日のメニュー

今回のメニューはオーバーラップのタイミングを掴むというテーマで行います。

数的優位を作るためにはオーバーラップは必須の項目です。

早く上がりすぎるとオフサイドや相手にバレてしまうし、遅れてしまうと使われなくなってしまう。

どんなタイミングでどんな時にオーバーラップを仕掛けられるのか、トレーニングしていきましょう。

スポンサーリンク

トレーニング① パス&コントロール

まずは単純にパス&ゴーのトレーニングから。

トレーニングの進め方

  • 目の前の選手へパスを送る
  • 出したらパスをした方向に走り最後尾に並ぶ
  • パスを受けた選手は同様に、前にいる選手にパスをする

トレーニングの発展

オーバラップの要素を入れます。

トレーニングの進め方

  • 目の前にいる選手にパスをする
  • 後方のマーカーからタイミング良くオーバーラップを仕掛ける
  • パスを受けた選手はワンタッチでパスをする
  • オーバーラップした選手は目の前の選手にパスをする

トレーニングのポイント

オーバーラップする選手のタイミングに注意します。

速すぎず遅すぎず。

ワンタッチでパスをする選手が触るくらいで追い抜くくらいのタイミングが良いでしょう。

また、パスを出す選手もオーバーラップする選手のスピードを止めないようなパスを心がけます。

トレーニング② パス&コントロール②

トレーニングの進め方

  • わかりやすくマーカーを3色用意します
  • 黄色いマーカーの選手から青いマーカーの選手へパス
  • 青のマーカーの選手にボールが渡るタイミングを見て赤いマーカーの選手がオーバーラップ
  • オーバーラップしてパスを受けたら少しドリブルで運んで黄色のマーカーの選手へパス
  • 以下繰り返す

黄色、赤のマーカーの選手はそのまま進行方向のマーカーに並びます。

オーバーラップを使う選手はしばらくは同じ場所にいて、時間で交代するなどしましょう。

トレーニングのポイント

トレーニング①で行ったオーバーラップのタイミングと少し違うタイミングになります。

青のマーカーの選手がコントロールしてドリブルを開始するくらいで追い越すようなタイミングでオーバーラップを仕掛けます。

さらに出し手の選手がキーになってきますが、(トレーニング③で大事になってくる)相手守備者の逆をとるようなアクションを起こしてパスをします。

具体的にはオーバーラップをしている人の方向を向いてパスを出すと相手守備者に次のプレイを読まれてしまうので、気をつけましょう。

さらにさらに、パスの角度も重要です。

実践をイメージして、オーバーラップした選手を使うとなるとその選手が次に行うアクションはクロスの可能性が高いです。

ゴールから遠ざかってしまう角度のパスを出すとクロスを上げにくくなってしまうので、気をつけましょう。

トレーニング③ 2対1 カットインシュートorクロス

実際に守備者をつけて実戦に近づけます。

トレーニングの進め方

  • 真ん中のあたりからロングボールを配球する
  • ボールが蹴られた瞬間に守備者はアプローチしてよい
  • 後方からタイミング良くオーバーラップを仕掛ける
  • ボール保持者はドリブルでカットインしてシュートを狙うか、オーバーラップした選手を使ってクロスを上げる
  • ロングボールを出した選手が、クロスに備えゴール前に入っていく

トレーニングのポイント

トレーニング②で行ったように、ボール保持者の持ち方が重要になってきます。

具体的にはカットインする選択肢とオーバーラップした選手を使う選択肢を持てるように、矢印を2つ相手守備者にかもしだします。

相手守備者は矢印は1つしか出せないので、相手守備者の立ち位置から頭の中を想像して逆をとります。

パスを警戒するような体の向きをしていたらカットインしてシュートが打てるし、カットインのドリブルを警戒していたらパスを出せます。

2対1の状況なので攻撃側が絶対的に有利です。

同数以上であればオーバーラップしてくる相手に対してどのような守備をしたら良いかはこちら

トレーニングの注意点

このトレーニングでは攻撃側が有利な体制からスタートできますが、実際の試合では必ずしも同様の場面でスタートできるとは限りません。

オーバーラップできる時とできない時の判断基準は持っておいた方が良いでしょう。

私はチームでは以下のように伝えています。 

原則的にはボール保持者が前を向いていたらオーバーラップ可能、後ろを向いていたらサポートのポジションをとる、です。

後ろを向いていると守備者に対して有効な矢印を作ることが出来ないためオーバーラップが失敗に終わる可能性が高いです。

オーバーラップは自分の守備位置を捨てて攻撃に参加するので、途中でボールを失うとカウンターのリスクがあります。 

不用意なボールロストは失点につながるリスクが高いのでしっかり状況を判断する力が必要です。

あくまで原則なので、必ずしも後ろを向いていたらオーバーラップが失敗するという訳ではなりません。

例えばゴール前で相手の逆を取るためにヒールで出すなどトリッキーなプレイで成功することもあるでしょう。

ただし、成功する確率と失敗した時のリスクを瞬間的に判断する必要はあるでしょう。

相手ゴール前付近であれば、自チームのゴールからは遠いのでボールロストしても帰陣する時間はある。

それ以上にゴールを奪うために狭いスペースを攻略するために、相手の逆をとり一瞬時間を作る必要があり、ヒールキックでオーバーラップした選手を使った、という判断は状況によってはアリだと個人的には思います。

以上、オーバーラップのタイミングを掴むというテーマで行いました。

2人以上が複雑に絡み合ってくるので、小学校高学年や中学生以上が対象のトレーニングです。

複雑に絡みうので難しさもありますが、それゆえに2人の息がぴったりあいプレイが成功した時に、サッカーの面白さが知れる瞬間ではないかと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたのトレーニングの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました